こんにちは(こんばんは)、mimiですうさぎクッキー


今日はものすごーーーく久しぶりにお金の話です札束



子供が産まれてからは長らく家計簿のチェックすらほぼしていなくて
年間でプラスならいいかな照れって感じでしたが

普段買い物は家族カードや楽天ペイ(家族カードに紐付け)でしてるので夫さんの口座から引き落とされてて私は月いくら使ったかとかあまり把握してないです←

久しぶりに家計簿アプリを見たら今年に入ってから毎月赤字でびっくり
今後夫さんが育休を取るので更に赤字は続きそうです💸
家計簿アプリは夫婦で共有していてそれぞれ出費のあった時に入力してます…なので一応アプリ自体は開いてるハズなんですが入力だけして全然見返してませんでした←


迷ってたけど来年度から私もパートを始めようと思います滝汗

採用してくれるところがありますようにお願い




というわけでここ数ヶ月の主な出費を振り返ってみようと思います不安現実と向き合わねば…



夫さんと2人暮らしの時は月3万円を目指していた食費は今ではこんな額に↓



つわり期は出来合いの物を買ってきてもらったり宅配弁当のナッシュを利用してみたりでものすごく上がってますが
それ以外の月も6万円台がデフォルトとなってしまってます滝汗
デフォルトがデフォルメになってました…!恥

物価が上がったのと息子の分が増えたとは言え上がりすぎててびっくり。
でも全然贅沢してるつもりはないのですが…何故??
え、皆こんなもんですかはてなマークおねがい期待の眼差し←

ちなみに外食費は含まれておりません昇天
夫さんの昼食代も含まれてません





日用品は消耗品から雑貨まで色々と含まれてます。
コンタクトや化粧品もここですシャンプー口紅

3月の無印良品週間で化粧水と乳液をファンケルから無印に変えたんですが
全然なくならなくて無印のコスパの良さに驚いてます乙女のトキメキ

何となく我が家の日用品費は高い気がするんですが
私は化粧品以外の日用品購入に基本携わってないのでどうすることもできず…笑い泣き

夫さんは毎日コロコロかけるんですがここのしか買いません
掃除してくれるんだから文句は言えないですよね!笑い泣きいつも綺麗にしてくれてありがとう!キラキラ





水光熱費は、普通?
エコキュートでこの額は安いのか高いのか??




そして特別費…“その他”的な項目で普段はしない買い物や出費は全てここに割り振ってます。

12月はスタッドレスタイヤ購入やらふるさと納税(8000円)やら

1月は夫さんのiPhoneが突如壊れて買い替えたり

2月はテレビとブルーレイレコーダーの買い替え、自動車保険、ふるさと納税(13000円)

3月はタイヤ購入やら色々と年会費やら

4月は固定資産税やらその他諸々

5月はまだ払ってないけど自動車税払わねばできっと今月も赤字ですね…昇天



iPhoneは4年くらい使ってたのでまぁ仕方ないのかな?
高いですね、最新機種、、、しかもプロ…不安じゅうな、なまん…うずまき
私のiPhoneも夏で4年になるので寿命が来てしまうのかどうか…汗
せめて私は少しでもお安めの機種にしようと思います笑い泣き
お得なキャンペーンとかないのかな…?!


それにしても車って…分かってはいるけど維持費がけっこうかさみますね車
今年は車検を控えているのでまだまだかかりますダッシュ
たまに車を1台にして私はタクシー生活した方が安いのではと思ったりもしますが
子供も増えることですし何だかんだ毎日乗ってるので
2台持ちはまだまだ続きそうです笑い泣き
目の前に小児科があればまだ実現可能だったかもですけども…
今後家計がもっと逼迫した時か、車の買い替え時にチャレンジしてみるかもしれません



今後の予想としては
ホットクックとトースターが欲しいのでもしかしたら今年中に買うかもしれませんニコニコ

あとは夫さんが独身時代から使っている洗濯機が壊れたら買い替えることになりそうです。



お買い物マラソンで赤ちゃん用にベビーセンサー買いました赤ちゃん

お安めですがメルシーポットのメーカーのようなので安心感があります乙女のトキメキ


息子用にはスマホでもモニターでも両方確認できるベビーモニターをと考えてたんですが
レビューを見るとスマホではあまり見れなそうで迷ってます汗

同じショップのこちらの方がレビューが良いので
スマホで見られるのは諦めようか…キョロキョロ



長くなったのでこの辺で終わります!

つみたてNISAについてもブログに記録しておきたいのでまたそのうちアップしようと思います電球