少し前ですが
息子の1歳半健診に行ってきました歩く花



健診前は
私が風邪気味になったり
息子に初めて蕁麻疹が出たりして
半月ほど生活リズムが乱れていましたが汗うさぎ

問診票に1日のスケジュールを書くため
健診のある週は規則正しい生活を送りましたニヤリ笑



1日のスケジュール


7時起床

7時半 朝ごはん

室内遊び

10時 支援センターor室内遊び

12時 昼ごはん

13時 昼寝

15時 おやつ

室内遊び

18時 夜ご飯

19時 お風呂

20時半 就寝



こんなにきっちりと○時に○○と上手くいくことは稀ですが
大体こんな流れで生活してます。


↓1歳1ヶ月の時はこんな感じでしたにっこり



午前中にお昼寝することが減ってきたので
午前中に支援センターへ行くようになりました歩く

よく行く支援センターは皆12時頃に帰るので
そのあたりで帰ることが多いのですが
帰り道で寝てしまい
そのまま14時まで寝ることもあります大あくび汗うさぎゴハン…あせる


また、午前中にお昼寝した日は
夕方に眠くなって不機嫌になるることが多いです怒りピリピリ驚き

私が夜ごはんの準備をしている間に寝てしまい
夜ごはんが大幅に遅れることも
何度かありましたびっくりさっきまで起きてたのに〜


一度寝るとなかなか起きない&起こしてもまたすぐ寝てしまうか、
機嫌が悪くご飯の食べが悪い…となることが多いので
オムツだけ替えて寝かせておくことが多いです昇天







健診当日は午前中にお昼寝したので
昼一の健診でも機嫌悪くなることなく

絶対に泣くだろうと思っていた歯科検診も女医さんだったからか泣かず笑

身体測定も泣かず

今度こそ絶対泣くだろうと思った内科?の検診(男性医師)も泣かずびっくり


この日は泣きませんでしたおねがいニコニコ合格




健診の最後に
積み木、型はめ、指差しがあって

積み木、型はめは順調に進みましたが
指差しは飽きてきたのか
違うイラストを指差したり、イラストとイラストの間を指差したりしていました爆笑




1歳になった頃はプレイヤイヤ期到来かと思っていた息子ですが
1歳半の頃はとても聞き分けがよくなり
ギャン泣きだった仕上げ磨きも
「歯磨きするよ〜」と歯ブラシを見せれば
自ら私の膝に座るようになりましたおねがい
「お口ア〜」と言えば「ア〜」と言って口を開けてくれるし
なんて良い子なの〜飛び出すハート

と思っていたら、1歳7ヶ月になった日に
食事中「やーや、やーや」と言うようになりました笑い泣き
やーや発言は毎日ではないですが
食事の食べが悪くなってきていますガーン





西松屋のお絵描きボード

いつの間にか丸(らしきもの)を描けるようになっててびっくりびっくりキラキラ