幸せって??~女の子の日に思う、独りごと・・・ | My happiness time

My happiness time

日常の中で見つけた小さな何気なぁ~い出来事や、自分の感情に素直なままにだぁ~れにも気を使うことなく自由なテーマでお届け。

春ももうすぐそこまで桜

 

 

 

昨日は女の子の日でしたねピンク薔薇

私は実家になんとなく帰りたくなり

帰ってきました。

 

 

そしたらこんなかわいいお雛様が飾ってありましたハート

 

 

 

昔から

 

早くお嫁に行けますように

 

とかでお雛様を飾るのが世の中?の風習なのかな?

 

それともうちだけ???

 

 

ひな祭りが終わると

 

男雛も女雛も後ろ向きにしないと

晩婚になる

お嫁に行けなくなる

 

とか言ってたうちのお母さん

だから私もそういうものだと思ってきた。

 

 

私の頭の中にずっと

 

女の幸せってワード

が浮かんでは消えが繰り返されているのだけど

 

 

幸せってどんなだと思う???

 

 

私の中で女の幸せは

 

 

結婚

子供産む

家がある

家族がある

お金がある

 

 

こんなのがあって

見事にこれを叶えていない私がいる

 

 

私はこれを叶えていない自分は

 

ダメな女

歳とればとるほどに女の価値はなくなる

親不孝

女として失格

女の幸せ掴めていない

 

そんなものを持っている

 

 

で、この女としての

 

しあわせの定義

 

ってどこからきたのかなって考えてみた。

 

定番かもだけど

 

母親の口癖

世間体(以前勝ち組負け組がはやったよね)

一般的にいわれる幸せ

 

 

一人ものの女はさみしい

みじめ

むなしい

かわいそう

 

 

そんなこともTVなどでも

親からも言われた

 

 

で、私はそのまんま真に受けて

 

かわいそうで

みじめで

さみしくて

不幸(と世の中では言われる)な自分でいる

 

 

これってどこからきたの?

誰が決めたの??

本当にこれがないと私は不幸なの???

 

しあわせってどんなのが

どんな形が幸せなの?

 

結婚してたら幸せなの?

結婚してなかったら不幸なの?

 

結婚してなかったら

ダメなの?

女として価値がないの?

 

それって誰が言ったの?

誰が決めたの?

 

結婚してる人は価値があって

結婚してない私は価値がないの?

 

何かをもってたらしあわせで

何かをもってないと不幸なの?

 

・・・

 

しあわせかそうじゃないかって

基準ってどこからきたんだろか・・・

 

これすらも、

 

もう自分で決めていい

 

んだろうな

 

 

これがいわゆる

 

何かになろうとしなくていい

 

ってことなんだろうな

 

何かになって認めてもらおうとしなくて

いいってことなんだろうな

 

 

自分が思う

本当の幸せってなんだろう

 

 

そんなことを自分の中で考えて

結局なんにも答えはでてないけど

 

 

誰かや何かを基準にするのではなく

 

私が私の事を決めていく

 

が私の中で

はじまっているように感じるピンク薔薇ハート