こんにちは🌞
ミミです💕
今日は快晴💖
とっても気持ちのいい空模様です😍
2日前には、せっかく洗って仕舞ったヒートテックやフリースを、引っ張り出すような寒さでしたのにね
三寒四温の言葉通り、この時期は気候も不安定です。
そして、木の芽時という言葉があるように、この時期は自律神経も乱れがちで、春のウキウキした気分とは裏腹に、体の不調を訴える人も多いですね💦
例に漏れず私も、ここ1ヶ月半近く体調不良が続いてます💧
昨夜食がんリングスの定例交流会がzoomで行われたのですが、そこでダンピング症状のことを話してみました。
前回のブログで、ひどい下痢をしてたことはお話ししたのですが、あれからちょっとしてお腹の調子は良くなって来たものの、後期ダンピングの症状が何度か出ました。
食事をしてから2時間くらい経って、突然気分が悪くなって来て、立っていられない感じになります。
もう随分と長い間、そういう症状は出てなかったので、自分でもびっくり
その日は、うちから歩いて10分くらいのところ、週二回私が働いているところの違うフロアで、イベントのお手伝いをすることになってました。
出かける1時間半くらい前に朝食を済ませて会場に着くと、いつもはなんてことなく上がれる3階までの階段が息が切れて、踊り場で休み休み上がっていきました。
何か変だな❓って思いながら会場に入って、受付を頼まれてたのでその打ち合わせをしていたら、なんて表現をすればいいか、内臓が下に下がるような感覚❓
だるさと気持ちの悪さが一度に来たような感覚に襲われて、思わず椅子に腰掛けてしまいました。
ちょっと気分が悪いと周りに伝えて、準備は外させてもらい、その後しばらくその状態が続いてましたが、時間の経過とともに少しずつ楽になり、イベントが終わる頃(2時間)には普通に戻りました。
多分1年半から2年ぶりくらいの症状だったので、まだこんなことも再発するんだと、驚きの方が先でした
それからあと、また二回くらい起こってます。
下痢と同じように、いつ出るかわからない症状は、交流会でも何人かの方がおっしゃってました😓
10年経っても症状が出続ける方もいらっしゃいます。
注意していても出る時は出るし、出ない時は何もしてなくても出ない。
そんな感じですね😰
まぁ、なんとか上手く付き合っていくしかないんでしょうね。
そんな不調があって、今は身体のだるさを感じています。
私には珍しく出かける気力が湧かないというか。
そう言った中でも、仕事はなんとかこなしていますし、🐶とのお散歩は毎日の楽しみの一つです😉
いろんな草花を見たり、🐶仲間と会って話をしたり😘
利休梅もきれいに咲き始めました💕
ベランダの花たちも目を楽しませてくれてます😍
ラベンダーの花もあとひといき
来月くらいになれば、また調子も戻ってくるかな❓
それを楽しみに、日々過ごしていこうと思ってます😊
それではまた💕
今日もご訪問ありがとうございました💐