おはようございます

漢方療方師 Mimiです晴れ


春は 「心の疲労」を 感じやすい季節。

さらに 度重なる地震の影響で 疲労がピークに 達している方 も多いことでしょう。



お疲れには「4つのタイプ」があり、
タイプによって ケアの方法が 異なります。


ケアの方法を お伝えする前に

まずは、 「なんで 疲れるのか?」
お疲れメカニズム を見てみましょう。



【簡単! 漢方 de お疲れ メカニズム】

カラダを、 携帯電話 に例えましょ携帯

携帯は、電池のエネルギーを毎日、電池パックに 充電することによって動きますよね。
電池が なくなれば 動かなくなります。


私たちのカラダも 携帯と 全く同じですビックリマーク



「食事+睡眠」 によって 「脾」という電池パックにエネルギーを日々 充電し、 そのエネルギーを使って生きています星



使った分だけ、しっかり 補わないと 疲れて、

思考も働かないし、素早く動けない、笑う元気さえ なくなっていってしまうのです叫び



でも、この当たり前の ことを 忘れて しまう方が、、、多い叫び



私もそうですが、 つい自分は「まだ いける! 大丈夫!」「 まだまだ若い!」「ちょっと寝れば大丈夫。」と 言い聞かせて ムリしてしまうんですよねロケット


エネルギーは、大切に 使わないとですラブラブ



ムリを続けていしても、数年 元気に生きていけるのは、

「腎」という場所に 使い捨ての 電池があるから。


この電池には、生まれた時から、生命エネルギー(精) が 詰まっています。

日々、充電してるエネルギーが なくなりそうな時 や 生殖器で 精子、卵子を育てる時など に、 この生命エネルギーを 使っているのです。




カラダには、携帯のような 電池の残量表示は ないけど、

日々 使えるエネルギーには、限界が あること を 覚えておいてくださいねひらめき電球



次回は、本題の エネルギー消耗する 4つのパターンと そのケアについて 書こうと思います。



今日も 1日 大切な エネルギーの 使用配分を 考えて
元気よく お過ごしてくださいませっ★


みなさんの健康を願って★
Mimi Planet.Kampo代表
Mimi