こんにちは。
なちょ子です。
テスト後の自分の対応があまりにもひどく反省しています・・・・・
さて!
昨日は2回目の育成テストでした。
今回のテーマは「社会と理科」。
この2科目はこれまで自宅学習も全くしてこず、1回目のテストもノー準備だったんだけど、
やっぱ覚えることに慣れておらず結果がいまひとつでした。
なので、今回は授業終了後の夜に、家の壁に貼ってあるでかいホワイトボートを使って復習しました。
本科教室のテストをみながら、母と娘でかきかき・・・。
すぐに振り返ると覚えるし、リビングに貼ってあるホワイトボードなので、目に付くかなと・・・・
社会の東西南北も書きました。
で!
昨日のテストの自己採点はというと・・・・・・・・・・・・
社会と理科はめっちゃできてた!
理科は特に!
母さん、ムカデとかサソリとか描いたの、報われた!
わーいわーいと喜んでいたのもつかの間。
新たな大問題が発生しました。
算数が・・・・・・・・
「応用問題、全然わからなかった~」と娘。
採点してみると、2つしか〇ならず。
でもね、応用はいいよ。
問題は共通問題も全然できていなかったこと・・!
ひゃー!一体なぜ?何がおきたーーー
テストの問題用紙で間違えたところを見てみると・・・
どうやら「分配法則」に関する問題のようでした。
分配問題?
はて?
それおいしいの?
子どもに聞くと、やはり全然わかってなかったようでした。
ああ・・テストの意味ってこれなんだね。
理解していなかったところを気が付く。
でもさ。
本当は自ら解説を読み、本科や栄冠を見直して学び直すのがいいんだろうけど、やっぱりまだ3年生。
しかもまだ2回目。
無理だよね。自分で全部やり直すなんてさ。
だのにだのに・・・
喝!
を入れてしまった私・・
なぜなら、授業のノートをみたらやっぱりめちゃめちゃ汚くて。
ろくなこと書いてなくて空白だらけ。
これじゃあだめだし、わからなかったら「わからない」と声を出さないと回りも気が付かない。
・・と、ついつい熱くなり喝を・・・。
すみません。
一番やっちゃいけないことをやってしまいました。
気を取り直し、一緒にテストの振り返りをしました。
しかしもうモチベめちゃくちゃ下がっている子どもに間違えた問題を解かせるのは至難の業。
そこでぶち当たる分配法則の壁・・・・
むずいぜ。
ほんと苦労した。
やりながらいろいろ気が付いたことがあったので、
授業やテストの振返りについては別記事でまとめてみようと思います。
はっと気が付くと18時。
だーーー晩御飯なんも用意してねーーーーーー
夫をスーパーに走らせました。
おつかれさまでした。
分配法則については無事理解し、テストも少しずつ解き直しをすすめています。
でも、今回は応用問題全てをやるのはやめとこうと思います。
十分がんばった。
で、一晩寝て今朝気が付いたことがひとつ。
マイ日能研には授業の動画が掲載されている。
忘れてた(てへ)。
まずこれを見てもらえばよかったね!失敗!