今日はインドネシアでの言語学習(インドネシア語教室)についてお話ししようと思います。

私は、元々英語は自分の言いたいことは言えて日常的には困らない程度、
でもインドネシア語はさっぱり!という具合でした。
英語、通じるかなあ、と思っていましたが、高級な場所以外はあまり通じず、
トラブルがあった時も、英語で返すとなんだか舐められてるような気分になったので、
これはやっぱり覚えておいた方がいいのかな〜くらいの感じで、学習動機はそんなゆるい感じのものでした。

私は元々勉強するのが好きなのですが、いかんせん暗記が大の苦手で、
言語学習となると単語を覚えないと…というのが一番ネックでした笑


 

どんな種類のお教室があるのか?

まず、ジャカルタに限ってにはなりますが、言語学習の方法は、以下の3点が主流になるかと思います。

①民間の集団/個別の教室

②公的機関(大学)の学習プログラム【BIPA】に通う

③オンラインレッスン


私は最終的に②の大学へ通ったのですが、

それぞれの特徴について、私が個人的に聞いて回って、感じたことを書いていこうと思います。





民間のお教室


インターネット検索をすると主流なお教室が大体3つほど出てくると思います。
(エイムハイ/JCC/ワールドネシア...等)

どこも「集団レッスン」と「個人レッスン」があるかと思います。
開校時期は、私が言われたのは「人が集まったら」というものが多く、集団ですと人によっては始めたい時期にクラスがやってない!ということもあるかもしれません。

【メリット】
・集団クラスだと、同じ時期に渡航した方と同じクラスになれるので、お友達が作りやすい。
・日本語対応の場所が多い
・テキストが日常の場面に即したものであることが多い(レッスン毎に、お買い物/ドライバーさんとの会話 で使うフレーズでまとめられている印象)



公的機関(大学)の学習プログラム


こちらは、インドネシア政府が管轄している「BIPA」という留学生向けの学習プログラムになります(日本人だけの教室、日本語対応してくれる教室ではありません)。

基本的にインドネシア語で説明され、その補足で英語が使われる、ようなイメージです。


こちらは、民間のお教室が「シチュエーション別で学習していく」のに対して、「文法ベース」での学習になります。

中学校の英語の授業、のようなイメージが適切かもしれません。


BIPAというのは、
・インドネシア大学(中心地から車で1-2時間かかる)
・アトマジャヤ大学(中心地に位置している)
の2箇所でやっています。

どちらも期間は3か月半程(きっかり4か月では無いくらい)です。
開催時期は各大学のホームページに記載されています。
(より明確な時期などが知りたい方は、大学のホームページに、問い合わせのアドレスなどがあるので、そこに「次はいつですか?」と聞くと確実かと思います。)

2つの違いについては、
内容や授業料・量が
インドネシア大学:アトマジャヤ=2:1
というイメージだと思います。
インドネシア大学は、現地留学生がメインで通う様な環境に近く、授業料も授業の時間もアトマジャヤの約2倍あり、
テストなども厳しいので、きっちりやりたい方向け、という印象でした。

対してアトマジャヤは、
街中にあることと、授業開始時間も午前中の遅い時間からなので、近隣に住む日本人又は外国人マダム系の方が多い印象です。

私はとりあえず&近いからという気持ちからアトマジャヤに通いましたが、
授業の内容や進み方等、好みが結構あるかもな、とは感じました。
(というのも、先生たちが期間内にテキストの内容全てを終わらせられないスケジュール感で授業を進めていたためです…😓)

楽しくワイワイ、おしゃべりもしながらゆーーっくり進めたい、難しくない、テストの回数も少ない、ゆるっとしたい、とっつき易い方が良い、という方はアトマジャヤが適切、
しっかり学校に通いたい、ある程度ちゃんとした環境で勉強したい、幅広い内容を学びたいという方はインドネシア大学が適切かなと思いました。


また、アトマジャヤは毎日通うコースとは別に週2回のコースがあり、
週2回のコースであれば開始時期が「人がある程度集まったら」という具合だったので、
今すぐ通うということであればこちらの予定が無いかを大学に聞いてみるのもひとつかもしれません。

(ちなみに、アトマジャヤの内容で、日常生活での会話や、何かトラブルに遭ったときに切り返せるレベルには話せる様にはなるかと思います。教わる単語量などはインドネシア大学の方が多いと思います。)


【メリット】
・「学習」としての学び方ができる
・外国人のクラスメイトと過ごすことができる
・終了後に修了証がもらえる
・インドネシア語検定の受講を視野に入れた学習ができる



オンラインのお教室


こちらは各社でやっているもの、個人的に生徒を取っているもの、日本の会社が運営しているものなどがありますので、生活スタイルに合わせて取り入れやすいものかと思います。


上記のお教室に通い終わった方が、その後も学習を継続するために追加で取る場合も多いようですので、参考までに。






 

結局何で選べばいいの?

結論ここに至るかと思いますが、

・語学に不安がある方、日本人と、日本語で学習できる環境が欲しい方

→民間の集団のお教室


・1人のペースでガンガン学習を進めたい方、やりたい学習内容がある方

(集団だと学習進度にバラツキが出て、思うように進まない場合もあるため)

→民間/オンラインの個人授業


・毎日学校に通いたい

・「学習」として言語を学びたい

・外国人と一緒に勉強したい

→BIPA


になると思います。




参考になれば幸いです。