こんにちは!
今回は、前回のセザンヌのパウダーの記事で最後にちょろっとお話した
セザンヌのオススメアイシャドウの記事です!


私は持ち物とか小物は、カラバリにブルーがあれば100%ブルーを買うんですが(車ももちろんブルーです!笑)
メイクでは特にアイシャドウのピンクとかオレンジとかのかわいい色が好きで・・・。
あと、ラメとかパールとかツヤ感とかが大好物で、マットなアイシャドウってほぼ持ってないに等しいです。


特にこだわりがあるのが「涙袋用のハイライトカラー」です。
元々涙袋がないわけじゃないので、いかにふっくらさせるかというよりは
いかに目周りのくすみを飛ばせるかにこだわっています。

見るからにツヤツヤでキラキラしそうなので、2色で400円(税抜)というお安さもあって
なんとなく買ってみたんですが、これは買ってよかったです。ほんとに。

見た感じ、マジョマジョのシングルシャドーと質感が似てますが


↑左はマジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ WT963

さすがにマジョマジョのほうが明らかに粉がやわらかくしっとりしてますね(^_^;)
塗った感じもマジョマジョは発色がよく全体が白っぽくなりますが
セザンヌはもう少し発色が弱めでラメやパールがまばらな感じになるので
(私的にそれがちょうどいいので嫌なポイントではないですが。)
一般的に「優秀」なアイシャドウはマジョマジョの方になるのかなと思います。

セザンヌは点で光ってマジョマジョは面で光るって感じです。


右のピンクはちゃんとベースの上から塗ればなかなか発色もいいし
ゴールドに光るので、ブラウンと合わせても浮かないのが嬉しいですね。
ホワイトと同じくシアーな感じなので元々してあったブラウンメイクの上から重ねてもかわいくなりますよ!


最近朝早く起きないといけなくなって、出勤まで2時間近く暇なので軽く
ダイソーのクリスタルクリームアイカラー(ローズ)とこれとセリアのアニマルアイライナー(ブラウン)でメイクしているんですが・・・↓


上司(♂)に話の流れで「目、かわいくしてきたね」と言われました(・o・)
(喪女なので嬉しいっちゃー嬉しいんですが女ったらしの上司で誰にでもそういうこと言う人なのでどちらかというとハイハイって感じですが・・・。)


ピンクメイクは目を開けたときにもしっかり見えるほど広く塗ると私の目の場合はビックリメイクになっちゃうので
伏し目になったときにだけ見えるように、二重幅からは数ミリしかはみ出ないようにしています。

ここ1~2年でカラーメイクが当たり前になってきたのでこういうポッとしたようなピンクも日常使いにいいですよ(^O^)
もちろんブラウンと合わせてもかわいいですし、下まぶたにうっすら入れてもかわいくなりそう!
とにかくベタッとピンク色にならないので、ピンクのアイシャドウ使ってみたいけどそこそこ発色するお安いのがいいな・・・という方にすごくオススメです。


モチはダイソーのクリスタルクリームアイカラーが最強なので全く色落ちはありません。
朝10時から夜7時まで、アイライナーがちょっとにじむくらいでずーっとピンクは残るのでベースをしっかりすれば大丈夫です。


ラメシリーズで両方アクセントカラーなのってこれとブルーのくらいですがメイクにブルーは好きじゃないので、集められないのが残念です(T_T)


ピンクメイクが気になってる方は、ぜひぜひ!
ただし、ベースは必須です!