草津温泉は標高1200m。11月からゴールデンウィーク明けまでは積雪や路面凍結があり、車で行くには冬装備が必要。冬タイヤにしても、雪のほとんど降らない地域に住んでる私からしたら、山の冬はおっかない。なのでノーマルタイヤで走れる時期にしか草津温泉には行っていない。
今年の9月に草津温泉に行った時にスタンプラリーが開催中だったので参加して応募した。先日その抽選が行われたそうで、私の元に賞品が届いた。1等10000円分の施設利用券が当選していた。
その草津温泉の施設利用券の使用期間を見ると来年の3月31日までとある。私が避けていた時期ではないか。さてどうする。
自力で行けないなら公共交通機関を利用せねば。車以外の交通手段は、電車+バス。高速バスもある。検索してみると、パーク&ライドというものもある様だ。
草津温泉の最寄り駅は長野原草津口駅で、そこからJRバスで25分。
高速バスは都内や埼玉県から出発で楽ちんだけど、朝出発して現地に着くのが昼頃〜宿のチェックインが始まる時間帯の様だ。
午前中から草津温泉を楽しみたいからパーク&ライドを利用するのもありか。長野原草津口駅にある駐車場まで車で向かう、駐車場に車を停めてあとはバスで向かう。始発は7:54発8:19着がある。
この冬のパーク&ライド割引の期間は2024年12月14日〜2025年3月31日まで。長野原草津口駅〜草津温泉バスターミナル、往復大人1300円。普通に運賃払うと片道710円だから120円割引になる。
【長野原支店】パーク&ライド割引の実施について | ジェイアールバス関東
https://www.jrbuskanto.co.jp/jwp/topics/post_783.html
草津温泉にはライブカメラが多数ある。長野原草津口駅まで車で向かってからライブカメラで草津温泉の路面状況を確認する事も出来る。なので自力で車では無理そうなら長野原草津口駅隣接の駐車場に停めてそこからバスで草津温泉に行く選択肢もある。
YouTubeでは草津温泉のスカイランドホテルが路面状況を配信しているので参考になる。
山の積雪シーズンはおっかないので、車移動は諦める。山の麓までは雪の心配の少ない時期を狙って、天気予報を確認しつつ、ライブカメラでリアルタイムの路面状況をチェック、無理のない安全な交通手段を選びたい。
もし車で向かうなら雪の心配がない日でも、路面凍結に注意して陽が射して路面状況が良い時間帯にする等。色々考えてみる。
渋川駅まで車で向かって駅前の市営駐車場に停め電車で長野原草津口駅まで行き、バスで草津温泉に向かうのもあり。市営は渋川駅前第3駐車場が安い様。