春日部市にある、気になった場所に立ち寄ってみた。
①樋籠第一集会所にあるお社。
②レガールのアイスパフェ屋に9月のぶどうパフェを食べに。
③最近出来た、おじいさん店主のサンドイッチ屋さん。
たまに通る道で信号待ちした時にたまたま路地の入口に停車して気が付いた小さなお社。検索してもなんて神社か分からなかった。隣りにあるのは樋籠第一集会所。樋籠の読み方は、ひろう。
お社の後ろに末社の石碑。
右端のは風化して読めない。
天満宮。
大杉大明神?
稲荷?
お社からレガールのアイスパフェ屋に移動。来るの3回目。オープンから先月までの期間限定パフェは桃パフェで2回食べた。9月はぶどうパフェ。
個人的味覚の好みとして、真ん中の紫色の所が美味しく感じた。巨峰のコンフィチュールとブルーベリージュレ。酸味とぷつぷつした食感と果実の自然な旨み。
パフェって組み合わせの妙で、食べ進める順で味覚の変化が楽しい。
黄色いお花は食用花。
そういえば、Googleマップにやっとレガールのアイスパフェ屋のお客さんからの投稿始まってた。パフェ好きさんに見付けてもらえると良いなぁ。
レガールのアイスパフェ屋から線路の向こう側へ。藤塚は私にとって生活用品買い出しエリアのイメージ。
県道10号線沿い、ワークマンを通り過ぎた先にサンドイッチの文字が視界に入る。気になって用事を済ませたあと立ち寄る。
店内を覗くと飲食店の居抜きかな、カウンターにサンドイッチなどが並んでいた。
カウンターの内側にいたおじいさんにこんにちはと挨拶してみると、最近お店を始めたばかりとの事。3日前くらいから始めた様。まだ今は種類が少なくてこれから種類を増やす予定と話してくれた。
お昼ごはん用に購入。