人生が美しくなるメイク教室
美塾講師 大西 美加
厚塗りメイクをやめたら、子供が笑った。
アラフォーママが教える、笑顔が増える秘密のメイク教室『Allupinus』(オールピナス)
『美塾』のH.Pはこちら。
今日は、【茨リフ交流会】でした。
【茨リフ】とは、【茨木リフレッシュDAY】の略で、
自分と向き合う専門家 言語化アシスタントの横山 麻美さん主催で、毎月第三金曜日に、大阪の茨木市で開催されていたイベント。
【茨リフ】としては、一旦、終了することになり、
今日は、【茨リフ】に出店されていた方との交流会


ランチを食べながら、それぞれの近況報告をした後、
色のカードを使った、ワークをしました。

1人1人、どの色をイメージするか?
なぜ、その色か?
その色を連想した、魅力を伝える。
「せーの!」っで、その方のイメージする色を指さすんですが、
感じるイメージはそれぞれ。

同じ人を見てるのに、それぞれが感じる色は、違うんですよねぇ。
面白い!!

私はね~
なんと、8人中4人が同じ色!!
しかも、ピンク!!
自分の中で、ピンクは無縁だと思ってたから、
ビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
他には、黄・白・紫・青。
皆さんが言ってくれた、イメージは
女性らしさ・かわいらしさ・しなやか
行動力・情熱的・柔らかさ
かわいい・かわいさ・笑顔
優しい・ヒマワリ
凛とした・1本筋が通っている
爽やか などなど
うれし、はずかし

「かわいい」っていっぱい言ってもらちゃった

私は、学生時代から、「冷たそう」とか、「きつそう」って言われてきたので、
美塾の魅力マトリックスでいう、『萌』とは、正反対のところで生きていると思っていたんですよね。

「かわいい」って、
もしかして、『萌』もあるの??(笑)
今日は、周りの人から見た、私のイメージをたくさん言ってもらって、
自分では気づいていなかった、新たな発見がありました

褒めてもらうって、嬉しい

美塾では、
魅力を伝え合うワークがあり、
あなたの気づいていない、魅力を引き出します!
魅力を引き出すメイク方法を知りたい方は、
ぜひ、レッスンへ!!

メイクレッスン 日程
メイクイベント 日程