今更ですが、
国慶節の一時帰国の記録です。
東京滞在2日目。
初めてキッザニア東京に行ってきました。
宿泊したグランドニッコー東京 台場からは、
ゆりかもめで乗り換えなしで行けたので、
移動が楽チンでした。
豊洲駅で降りて、
徒歩5分ぐらいにある、
ららぽーと豊洲内にあります。
我が家は、
第2部で予約をしたので、
第2部の入場整理券が配布される10:15に間に合うように行きました。
到着したのが10:00でしたが、
平日だし、
そんなに並んでないかなぁって思ってたんだけど、意外にも並んでる人がいてびっくり。
休日はもっともっと並んでるみたいですね。
未体験で分からないけど。
きっとこの日は並んだうちに入らないぐらいではないかな?
幼稚園ママらしき方々が沢山並んでらしたので
子供が幼稚園行ってる間に並んで
整理券もらっておいて、
お迎え行って、
幼稚園帰りに第2部に行くって感じが多そうでした。
都会って素敵

なんて、田舎者の私は思ってしまった。
作りもリアルで感動

行って良かったと思える体験施設でした。
息子も、
もっとやりたい‼️って、
閉館時間ギリギリまでいました。
息子が体験したもの。
パイロット
獣医師
ロボットプログラマー(英語で体験)
軌道作業員
と、5つ体験できました。
平日だったし、
最初にしては沢山体験できたのではないかと思います。
事前にやりたいって言っていたピザ屋さんは
ソフトクリームショップ行ったり、
パイロットしてる間に
終わってしまっていました

食べ物系は人気ですね。
ソフトクリーム屋さんに最初に行って
最初だしいきなり英語だったから、
息子、おっかなびっくりだった

その姿が、
一生懸命でなんとも愛おしかった



幼稚園でも、
こんなふうに先生の話を
一生懸命聞きながら、
いろんなこと頑張ってるのかなぁと
思いながら、
息子の成長を感じてました。
ソフトクリーム屋さん。
息子が作ったソフトクリーム、
美味しかったです

パイロット👨✈️
パイロットの制服姿かっこよかったです。
息子と同じ時間に体験した子供たちが、
みんな中国人の子供たちで。
(国慶節、キッザニアも中国の方にも人気なんですね〜)
中国語が飛び交い、ここは中国かと錯覚

中国人の子供たちに囲まれるのには慣れてる息子、馴染んでました。
動物病院。
看護師さんがしたいって事前に言ってたのに、
いざ行くと、獣医師さんを選択。
犬大好きだから、とっても楽しかったようです。
ロボットプログラマー。
小学生向けって感じで、
難しそうだったからどうかなぁと思ったけど、
ロボットに興味津々だったので、
体験してみました。
お兄さんが手取り足取り手伝ってくれて、
なんとか出来ました

これも最初は運転士さんやりたいって
言ってたけど、
いざと行くと、なぜか軌道作業員👷♂️
最後の時間帯だったから、
誰もいなくて、貸し切りでした

工具も本格的だし、
誰もいないからひたすら線路の付け替えを
お姉さんとしてた。
これが一番楽しかったみたい

最後の最後は、
もらったお給料を持って、
ごった返すデパートへ。
沢山子供たちがいたので、
中での様子が分からなかったけど、
キッゾ(お金)を渡してお買い物もできました

息子も、見守る私たちも、
大満足のキッザニアデビューでした

頑張る息子がほんとに愛おしかった

また行きたいなぁ

親バカ目線で失礼いたしました













