半分が経過 | mocoのhappy smile日記in中国

mocoのhappy smile日記in中国

2016年から中国で暮しています。
妊活ブログから始まり、妊娠出産ブログを経て、現在は中国での日々の生活のあれこれや子育ての記録など綴ってます。

帰国して半分が過ぎました。
あっと言う間です。


前半は蘇州での暑さで体調がすぐれないままの帰国になったため、ゆっくりのんびり静養しながら過ごしてました。


地元がど田舎なので、車がないと生活出来ない💦
今回は1カ月の長期滞在なので、レンタカーも断念…。

※春節の帰国時は、一週間レンタカー借りたら、5万円もした…。軽でこの価格。
単純計算で20万しちゃうからねゲッソリ

思うように行動できないというストレスが無きにしもあらずショボーン

タクシーは初乗りが650円。ちょっとの距離でもびっくりするぐらい高くなるびっくり
蘇州だと13元。(日本円で約200円)
これ知っちゃうとなかなか乗れないよね…。


そんな感じで、家族がお休みの日を狙い、お買い物や歯医者、小児科、内科と駆け巡りました。


小児科では、1ヵ月分の風邪薬と整腸剤、坐薬を処方してもらいました。
これで当分安心ですおねがい
多めに処方してもらえなかったって言ってる蘇州のママ友ちゃんいたから、ありがいですラブラブ

息子、このお薬のおかげで蘇州に来て未だに病院にお世話になってません。
ありがとー、小児科の先生ラブ


歯医者では、私も息子もクリーニングしてもらいました。
私は、残念ながら小さな虫歯があり治療してもらいました。
頑張って歯磨きしてたんだけどな…ショボーン
帰国時は毎回受診するように言われてますDASH!


内科では、私の甲状腺ホルモンの検査&漢方を処方してもらいました。
漢方の本場にいるのに、日本でもらうなんてもったいないような…。

今回は夏バテ予防の漢方をお願いしました。
甲状腺ホルモンの結果は、来週でます。

渡航前に、橋本病→無痛性甲状腺炎になり投薬がストップになりました。
半年後ぐらいに検査だったので、このタイミングで検査になりました。

最近、朝が弱かったり、すぐに疲れたりするので下がってきてるかなぁと感じてますが、結果はいかにうーん


お買い物は、いろいろ買いました。
長くなるので、別記事でアップしようかな…。

初めて免税でお買い物しました口笛
まだまだ買い足りないので、お買い物も最後まで続きそうです。