どんでんや落合ちゃんの画像(当然、他にも在る)データフォルダじゃ足りんからmicroSD入れてるけど、それもいっぱいやからどーしょうか……思ってるんやけど、こんな時しか使い道あれへんwけど、捨てる気無いし困ったもんやで(ノ∀`)
ぅp主ちゃんに乙よ(自分迄どん語口調なってどーするw)
相変わらず
@()内は自分の独り言やツッコミ(ry
以下ぅp主ちゃんコピペ
↓
中スポ三日目よ 見出しは『落合監督は年々何もせんようになった』 今日も記者の質問は(ry
《岡田は落合を見習えの報道に不快感を示して会見をしなくなったがあった。任せきりの不動の姿勢が酷評されたのだ》
―岡田はスクイズをしない。落合はする。それでダメ押しをされたこともあるし、初回から仕掛けられたこともある
「スクイズは嫌いや。2回やって2回とも失敗したからな。(@ それだけの理由でせんかったんかい(ノ∀`)まっどんちゃんの采配ではスクイズの場面でも「まずないな」と自分も思いながら観てたけどw)スクイズって、それをできる選手、成功できる選手にゲーム展開でサインを出すわけやから、8回で2点リードしていれば、一番スクイズしやすいよな」
―負け惜しみとも取れるが(@ 中スポちゃんツッコミきついわぁw)、ユニフォームを脱いだ今だから言えることもある。
「今やから言えるけど、こっちが負けれるゲームでスクイズをはずす必要がないから、そのまま外さなかったこともあったんや。次用にとっておく、ということよ。それが1年間の戦略やんか。4月とか5月ぐらいは、あっ、エンドランがくるで、と思っても、それを外したらサインを変えてくるわけやんか。だから、勝手にやらせておいて9月とか勝負どころで外せばいい、みたいなものもあったよ。(@ 肝心の⑨月……おお、もう(ヽ´ω`))そんなこと試合後の会見でいちいち言わんからな。(@ そら戦略教える阿呆監督居らんやろ('∀`))特に中日戦はそいう感じがあったな。4月、5月にバラさんでいいよ」
―シーズンの前半戦は探り合っていたということか
「5年間監督をしていて、一つのチームと100試合以上も戦っていたらそら(相手の作戦は)ある程度分かるようになるよ。だからか、中日はだんだん何もせんようになったな。最初に比べたらな。2004年、05年比べたら、あんまり動かないようになってる。それはこっちが慣れてしまっている、ということもあるけれど、今年は特に、何もしてこなかったという印象が強い。(@ 云われたらそーやな('A`)中日……今年に限ってゆーと、燕や読売の方が仕掛けあったかも)5年やって、5年間同じような野球はできへんと思う」
《話し続けて》
「たとえば何度かあったことやけど、初回に先頭の荒木が出塁して、何かしてくるぞとベンチで言っていたら、2番の井端が初球からポーンと打ってサードゴロでゲッツーとか。何試合かあった。(@ 竜の駄洒落コーチ、可愛い川相さん⇒( ´w`)いばたは悪いばったーナンチて)結局、ハッキリしてるんよ。打ってくるときは初球から思い切り引っ張ってくる。右に打つとなったら徹底して右に打っくる。こっちも、そう。オレも最初の2年は無死二塁とかの状況ではサインで選手を縛り付けたこともあったけど、もう“打て”だけ。だんだんサインを出せへんようになるんよ。追い込まれたら選手が勝手にセカンドゴロで三塁へ進める。選手がもう分かっているやろ、と俺は思っている。任しているんじゃない。もう分かっているやろ、と」
《中日と阪神の対戦成績について。中日と互角にやれない年は優勝できない》
―落合の権謀術数にやられたこともあった。球宴明け復活の福留とか
(@ ②oo⑦年か……結構騒いでるやつ居ったけど自分は「成る程なぁ…落合さんらしいわw」位にしか思わんかった)
「だまされた、いうより、システムをうまく利用したわけやろ。ひょっとしたら福留が出てくるとスコアラーは言うとったよ。中日ではなく、連盟の判断やろ。それがおかしい、と言っていたんやけど、落合さんのことやから、福留は出てくるぞと思っていた」
―球宴では落合と一緒だった。落合にだまされたと思ったことはなかったか
「それはなかったな」
(@ そんな話にならんやろjk…②oo⑦年のオールスターは、ひたすら『やる大矢』が独り浮いててワロタwww)
―情報管理を徹底する落合。おおらかな岡田は隠さない。似通っているといってもそこは対照的だ。
「隠しても分かるよ。(@ どんちゃん、ほんまの事いえや!!)中日戦で先発が読めなかったことは、なかったんちゃうかな。なかった気がするな。川井が先発してきたときも(4月23日のナゴヤドーム)も読めてたよ。今だから言うけど、本当はその先発を読んでいたけど、あえて偵察要員を入れたこともあった。こっちは分かってないと、向こうに勝手に思わせるためや。本当は読めているけど、読み違えたと思わせていたんよ。スコアラーが間違いない、といっているときでも偵察要員を使ったな。1年間、駆け引きやからな。オレらは向こうのベンチの監督と勝負するわけやから。だましあい、やもん。巨人は去年やられとったよな。クライマックスシリーズ《第2ステージ》、初戦の小笠原先発で。(@ 篠塚が心を落ち着かせる為に「ミルク味の飴」握ってたアレやなw←記事に書いてたw)巨人はウチの試合の時も間違えたことがあったなな。どう見ても安藤のときに」
―つまり、巨人は緩いって事だろうか。
「うん」
岡田は苦笑いを浮かべて首肯した(原文ママ)
(敬称略=つづく)
これ、今日の分や……
そらスレ住人は中スポ買わへんの?買ってもええんやで?
↑
以上コピペ
ぅp主ちゃん、中スポはちょっと無理やねん('A`)関西住みにはな……(ヽ´ω`)売ってるとこ無いんやもん
しかし、こーやって見ると、どんでんがいかにvs竜に対して意識してたんは分かるわ(´ω`)虎ヲタの自分としては、なんやかんや云いつつやっぱ「竜虎決戦」が①番観てておもろかったしなぁ(*´∀`)駆け引きとかなw後「竜虎決戦」じゃ無いと観れん試合も多々あったしな(・∀・)
で、明日(もう今日か)も続くで(・∀・)まっ自分は中スポぅp主ちゃんが、そらスレ来んかったらぅp(up)出来んねんけどな('A`)
ぅp主ちゃんに乙よ(自分迄どん語口調なってどーするw)
相変わらず
@()内は自分の独り言やツッコミ(ry
以下ぅp主ちゃんコピペ
↓
中スポ三日目よ 見出しは『落合監督は年々何もせんようになった』 今日も記者の質問は(ry
《岡田は落合を見習えの報道に不快感を示して会見をしなくなったがあった。任せきりの不動の姿勢が酷評されたのだ》
―岡田はスクイズをしない。落合はする。それでダメ押しをされたこともあるし、初回から仕掛けられたこともある
「スクイズは嫌いや。2回やって2回とも失敗したからな。(@ それだけの理由でせんかったんかい(ノ∀`)まっどんちゃんの采配ではスクイズの場面でも「まずないな」と自分も思いながら観てたけどw)スクイズって、それをできる選手、成功できる選手にゲーム展開でサインを出すわけやから、8回で2点リードしていれば、一番スクイズしやすいよな」
―負け惜しみとも取れるが(@ 中スポちゃんツッコミきついわぁw)、ユニフォームを脱いだ今だから言えることもある。
「今やから言えるけど、こっちが負けれるゲームでスクイズをはずす必要がないから、そのまま外さなかったこともあったんや。次用にとっておく、ということよ。それが1年間の戦略やんか。4月とか5月ぐらいは、あっ、エンドランがくるで、と思っても、それを外したらサインを変えてくるわけやんか。だから、勝手にやらせておいて9月とか勝負どころで外せばいい、みたいなものもあったよ。(@ 肝心の⑨月……おお、もう(ヽ´ω`))そんなこと試合後の会見でいちいち言わんからな。(@ そら戦略教える阿呆監督居らんやろ('∀`))特に中日戦はそいう感じがあったな。4月、5月にバラさんでいいよ」
―シーズンの前半戦は探り合っていたということか
「5年間監督をしていて、一つのチームと100試合以上も戦っていたらそら(相手の作戦は)ある程度分かるようになるよ。だからか、中日はだんだん何もせんようになったな。最初に比べたらな。2004年、05年比べたら、あんまり動かないようになってる。それはこっちが慣れてしまっている、ということもあるけれど、今年は特に、何もしてこなかったという印象が強い。(@ 云われたらそーやな('A`)中日……今年に限ってゆーと、燕や読売の方が仕掛けあったかも)5年やって、5年間同じような野球はできへんと思う」
《話し続けて》
「たとえば何度かあったことやけど、初回に先頭の荒木が出塁して、何かしてくるぞとベンチで言っていたら、2番の井端が初球からポーンと打ってサードゴロでゲッツーとか。何試合かあった。(@ 竜の駄洒落コーチ、可愛い川相さん⇒( ´w`)いばたは悪いばったーナンチて)結局、ハッキリしてるんよ。打ってくるときは初球から思い切り引っ張ってくる。右に打つとなったら徹底して右に打っくる。こっちも、そう。オレも最初の2年は無死二塁とかの状況ではサインで選手を縛り付けたこともあったけど、もう“打て”だけ。だんだんサインを出せへんようになるんよ。追い込まれたら選手が勝手にセカンドゴロで三塁へ進める。選手がもう分かっているやろ、と俺は思っている。任しているんじゃない。もう分かっているやろ、と」
《中日と阪神の対戦成績について。中日と互角にやれない年は優勝できない》
―落合の権謀術数にやられたこともあった。球宴明け復活の福留とか
(@ ②oo⑦年か……結構騒いでるやつ居ったけど自分は「成る程なぁ…落合さんらしいわw」位にしか思わんかった)
「だまされた、いうより、システムをうまく利用したわけやろ。ひょっとしたら福留が出てくるとスコアラーは言うとったよ。中日ではなく、連盟の判断やろ。それがおかしい、と言っていたんやけど、落合さんのことやから、福留は出てくるぞと思っていた」
―球宴では落合と一緒だった。落合にだまされたと思ったことはなかったか
「それはなかったな」
(@ そんな話にならんやろjk…②oo⑦年のオールスターは、ひたすら『やる大矢』が独り浮いててワロタwww)
―情報管理を徹底する落合。おおらかな岡田は隠さない。似通っているといってもそこは対照的だ。
「隠しても分かるよ。(@ どんちゃん、ほんまの事いえや!!)中日戦で先発が読めなかったことは、なかったんちゃうかな。なかった気がするな。川井が先発してきたときも(4月23日のナゴヤドーム)も読めてたよ。今だから言うけど、本当はその先発を読んでいたけど、あえて偵察要員を入れたこともあった。こっちは分かってないと、向こうに勝手に思わせるためや。本当は読めているけど、読み違えたと思わせていたんよ。スコアラーが間違いない、といっているときでも偵察要員を使ったな。1年間、駆け引きやからな。オレらは向こうのベンチの監督と勝負するわけやから。だましあい、やもん。巨人は去年やられとったよな。クライマックスシリーズ《第2ステージ》、初戦の小笠原先発で。(@ 篠塚が心を落ち着かせる為に「ミルク味の飴」握ってたアレやなw←記事に書いてたw)巨人はウチの試合の時も間違えたことがあったなな。どう見ても安藤のときに」
―つまり、巨人は緩いって事だろうか。
「うん」
岡田は苦笑いを浮かべて首肯した(原文ママ)
(敬称略=つづく)
これ、今日の分や……
そらスレ住人は中スポ買わへんの?買ってもええんやで?
↑
以上コピペ
ぅp主ちゃん、中スポはちょっと無理やねん('A`)関西住みにはな……(ヽ´ω`)売ってるとこ無いんやもん
しかし、こーやって見ると、どんでんがいかにvs竜に対して意識してたんは分かるわ(´ω`)虎ヲタの自分としては、なんやかんや云いつつやっぱ「竜虎決戦」が①番観てておもろかったしなぁ(*´∀`)駆け引きとかなw後「竜虎決戦」じゃ無いと観れん試合も多々あったしな(・∀・)
で、明日(もう今日か)も続くで(・∀・)まっ自分は中スポぅp主ちゃんが、そらスレ来んかったらぅp(up)出来んねんけどな('A`)
