†魅魔的思想館†(仮)-doala_uljp00212.jpg
画像はどんでん辞意表明後のとある日の竜ベンチ内
こんな会話がほんまにあったんかは知らん(しかし、職人さんには感心するわ(ノ∀`))

中スポでどんたぶーがあった事は書いたが、内容は流石に分からんかったが、中スポ内容ぅp(up)してくれた人が居たのでコピペ(ぅp主㌧楠です(´∀`人))
@()内は相変わらず自分のツッコミw


『中スポ どん様オレ流を語る。記者の質問は簡略化よ。』

-落合野球とはなにか?
「ピッチャーよ、中日は。中日のピッチャーに対してどんだけ点を取れるか、よ。逆に巨人は失点をいくつに抑えるか、というチーム」
-オレ流ををどうとらえていたのか
「別に変わったことはしてないやろ。オレ流、オレ流と言うけど、普通と思うけどな、ある程度勝つためには、こういう事をしたら勝てるという、そういう自分の考えをすっとやっとるだけやんか。そんな奇襲とかもないしな。最初(2004年)川崎の開幕投手という、ちょっと変わった落合流みたいな起用をしたが、そういうイメージを与えておいて、やってることは、当たり前のことを当たり前にできたら勝てる、というような、そういう野球やろ。だから別に変わったことはしてないよ」
-岡田野球と落合野球の根本的な考え方も似ている?
「そうやな。どっちかというと似かよってるんちゃうかな」

-ここから現役時代の話。オールスターは岡田の方が一年早かった
「そうやったん。ロッテ時代の印象言うても、まず3冠王の数字やな。85年、86年はバースとともに3冠王やったやろ。数字しか知らんし、まあスポーツニュースとかで見るくらいやったから。あの当時、ロッテの本拠地は川崎球場やったやろ。あんな右方向にそないして簡単にホームラン打てるんか、という印象やった。オレらは川崎球場にほとんど行ってない。オープン戦ぐらい。川崎球場をあんまり知らんから、えらい簡単に逆方向にホームランになるな、と思ってたよ。バットコントロールは良かったんちゃうかな」
-岡田は新人王とB9、GGしかタイトルがない。落合は3冠王3度。神主打法をどう見ていた?
(中スポ記者、触れたらあかん事訊くなwww)
「あの人はぶつけるようなスイングでなしに、、運ぶというか、バットに乗せるというか、そういう表現のバッティングをしていた。ああして逆方向へ運んでいける打ち方なんよ。オレもそういうのごっつう意識した。今の若い選手にボールを運べと言っても分からんと思うな、打ち方が全然違うからな。今はバーンとぶつけるような打ち方をする選手が多い。ノリ(中村紀)なんかは運べるほうやん。運べんと、なかなか逆方向にホームランは打てんよ。ウッズ?あれは衝突や。ドーンといって終わりや。あれはパワーの違い」
-岡田と落合がセで同時にプレーしたのは87年から93年までの7年
「そのころはもう落合さんのホームランは減ってきてるでしょ。うまく打つようになった印象。今でもそういう部分はあるけど、あの当時、ストレート系でばんばん勝負というのが、パ・リーグは多かったと思う。セ・リーグは変化球よ。そう言えば、落合さんが中日に移籍してきた時、誰かの結婚式で西武の選手から攻略法を聞いたことがあったな。攻めるのはアウトローだ、と。体を開いて打つからなんだけど、それでも外角に届いとったよな」

-岡田が選手会長時に選手会を脱退していた落合がFA権行使。対立の構図をうかがわせた
(この頃、どんちゃんと落合さん①番仲悪い時期やってんなぁ('A`)どんちゃんは第①代選手会会長……来シーズンは新井さんやね)
「落合さんとの接点はホンマ何もなかったな。ほとんど会ったこともなかった。毎年12月に開催される選手会総会にも来んかったから。事務局長の松原がどっかへ会いに行ったと思う。オレが会長の時、組合の会費を年俸の高低によって格差をつけるシステムにしよう、となった。2億円もうてる選手と、500万円の選手が一緒やったら、ちょっとおかしい。それで年俸を書いてもらうようにしたんよ。そしたら落合さんは書いてくれへんかったな。年俸を書く欄に『脱会します』と書いたんちゃうかな。でも、FA移籍はしょうがないわな。FAは組合のルールじゃないから。プロ野球のルールやから」
(ちょwww落合wwwつか、どんでんも今頃なって暴露w……まぁ今やから云えるんかも知らんけど)

《今年のオールスターで話をしていたとの記事。落合がWBCの監督を断ったなどを饒舌に話していたという。岡田は聞き役に過ぎなかったが、あの時ほど落合の話を聞いたことはなかった。あとは監督としての勝敗の比較》
(どんちゃんが聞き役で落合さんが饒舌つーのも、なんか違和感あるな('∀`)つか「はらー!!AA(ry」も一緒に居た筈やのに何してたんやろ(ノ∀`))

-(話戻って)2007年日本シリーズ、山井の交代について岡田は落合を絶賛
「オレも代えるよ。最後、球児(藤川)を行かせるよ。胴上げだから。先発したのが下柳でも安藤でも、誰であろうと最後は球児。それで1年間やってきたわけやから。日本シリーズは1年間の総決算。それもメーンイベントの最後やから。記録なんて全然関係ないよ」



これで昨日の中スポのどんたぶーは以上(・∀・)⑦回やるらしいが……今度何時やんのかぅp主が来るか分からん(ヽ´ω`)
こんな内容やと、竜虎ヲタ共々楽しめるなぁ(´ω`*)えぇ企画やわ(・∀・)

中スポgj!!