†魅魔的思想館†(仮)-グラフィック1202001.gif
三浦獲得失敗の阪神、補強のターゲットは「ロッテ・清水」に 出血覚悟でロッテとトレード交渉へ


阪神がトレードでロッテ清水直行投手(33)の獲得を目指すことが2日、明らかになった。FA交渉した三浦の横浜残留で、先発補強が暗礁に乗り上げたかに見えたが、素早く戦略を修正。清水はFA宣言せずにチームに残留したが、阪神は数年来、その実力を高く評価し、水面下で調査を続けてきた経緯がある。実績のある右腕の獲得はV奪還に不可欠。交換、金銭どちらも選択肢に入れ、ロッテ側とトレード交渉を開始することになった。
阪神が起死回生の「一手」を繰り出す方針を固めた。三浦の横浜残留により打撃を受けたが、すぐに善後策を協議。その結果、「ハマの番長」に劣らぬ実力派右腕の名前が急浮上した。
ロッテでエースを務める清水の獲得を目指す方針を固めた。球団関係者は「2けた勝利を何度も挙げ、信頼感は十分。リーダーシップもあって、うちが必要としている要素を持っている。出血を覚悟しても取りたい存在だ」と話すなど、近日中にもロッテ側とトレード交渉を開始することになった。清水はFA補強の目玉の1人だった。今オフはエース級の先発投手の補充を優先課題に挙げ、検討を重ねてきた。過去に5年連続で2ケタ勝利を記録し、今季はチームトップタイの13勝。報徳学園出身ということもあり、数年来、水面下で調査を続けてきた経緯がある。結果的に清水はFA宣言せずに残留したが、仮に宣言していた場合は、阪神は三浦とのダブル交渉に動く方針を打ち出していた。資金も電鉄本社の了承を得て準備していたほどだ。
三浦の獲得失敗で坂井信也オーナー(60)が再び大号令をかけ、トレードや新外国人獲得などで積極的に強化を図るように指示。ロッテのエース獲得という難問ではあるが、来季の契約交渉が難航している情報もキャッチし、トレードでの獲得を目指す方針を固めた。また順調なら来季中に海外FA権を取得し、メジャー志向も強いとされるが、それでも獲得するメリットが高いと判断している。
阪神ではトレード成立のために、中堅クラスの選手の放出も辞さない構えだ。清水は年俸1億6000万円(推定)と高額選手だが、三浦資金が浮いたこともあり、条件面では問題ない。ロッテが希望すれば、金銭トレードにも応じる考えもある。くしくも、清水の背番号「18」は空き番号になったばかり。この日、坂井オーナーは「10勝できる投手は何人いてもいい」と実力派の加入を熱望した。
交換要員などクリアすべき課題は多いが、交渉成立に全力を尽くす。
(了)

ソース:nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20081203-436050.html



やっとばんてふ残留決まったのにこれや(´TωT`)何時から虎フロントは、こういう思想になったんやヾ(`Д´)ノ!!

馬鹿なの?死ぬの?

てか、鴎のエースやろ('A`)それを「中堅選手を放出しても」って、なしてこんな上から目線やねん(ヽ´ω`)例えば、あどぅ(安藤)や下さんやいわゎ(岩田)のトレードネタが浮上した時に「鴎の中堅選手を~」って書かれて気分良いか??ニッカンも少しは考えれ(鴎サポーターは関西にも割と居るぞ(`・ω・´)交流戦の甲子園見たらどーやねん)

後、地味様(清水)はFA(権利)持ちやろが('A`)来年、メジャーも視野に入れてるんやろーけど、とってどーするヾ(`Д´)ノ馬鹿か!!

ってか、確かにV脱したけど虎は82勝したやろーが('A`)そこ迄して補強、補強ってフロント頭腐ってるんか??


  エ ー ス 位 自 前 で 作 れ や ヾ(`Д´)ノ


こんなんで若手が伸びるか、どあほ!!

しかし、節操無いつーか、なんちゅーか('A`)なして他球団のエース欲しい欲しい病なってんねん(ヽ´ω`)坂井が夏にオーナーなってから虎はロクな事無いんやけど………以前、mixiで「こいつ疫病神ぢゃね??」ってネタでゆーたが本当に思えてきた('A`)

瀬戸山、地味様放出すんなよ(ヽ´ω`)



まぁ、ニッカンの飛ばしやったら良いんだが('A`)