秋祭り 誉田八幡宮 大阪府羽曳野市
九月十四日(宵宮) 十五日(本宮)
地車曳行は 九月十三日 十四日
九月十五日に行われる秋の例祭には神輿が応神天皇陵へ渡御する神事が厳粛に行われます。古くには御陵の後円部頂上まで神輿が渡されましたが、現在では御陵の外堤までになっています
日本で一番古い八幡宮
そして 御祭神である応神天皇陵の横にある 誉田八幡宮 氏子地区のパワフルなだんじり巡行
十五日本宮 夜には 応神天皇稜への 神輿の御渡りがあり めったに入ることのできない 陵入れます
この神輿も 源頼朝公より御寄進された国宝 境内2箇所で行なわれる 願い事が叶うといわれる神輿くぐり 見所もたくさん
誉田八幡宮さんの御朱印
令和7年度行事予定
9月14日 宵宮
9月15日 本宮
例祭執行 (10時)
神楽奉納 (19時まで)
拝復席 (15時まで)
応神天皇陵内へ (20時)
9月13~14日 地車曳行
地車曳行
〒583-0857
大阪府羽曳野市誉田3丁目-2-8
TEL072-956-0635 FAX072-956-1175
誉田八幡宮ホームページ http://www012.upp.so-net.ne.jp/kondagu/
アクセス 近鉄南大阪線古市駅(急行 準急停車)より徒歩10分