沼島の春祭り 沼島八幡神社 兵庫県南あわじ市沼島
五月三日~四日
毎年五月三日~四日に行われる春祭りは、 沼島水軍を流れを受けた勇壮な祭りで 、だんじりが海へ飛び込む荒技 昔はだんじりや神輿が通る道がなく、ほとんど海の中での巡行だったため、旧歴五月月三日~四日、の大潮の時に行われていました。
朝八時より海入りする浜での安全祈願祭
十一時布団だんじりがやってきました 担いでお宮まえまで行きます
十二時 沼島八幡神社を神輿が出発 弁財天神社へと向かう
約十分ほどで弁財天神社に到着 御旅所祭が催行され 終わると 一行は昼食を取る
十四時三十分神輿は沼島八幡神社へ環御
十四時四十分 神輿が環御して前の道をだんじりが巡行 海へと入る
何度か海へと入るが今年は大潮でないので 海水が浅いため 迫力はイマイチと言うことでした
沼島八幡神社
〒656-0961 兵庫県南あわじ市沼島2521
TEL:0799-57-0146
アクセス淡路交通洲本行きバスに乗り換え国衛下車(5分)、南あわじ市コミュニティバスに乗り換え沼島汽船場下車
土生港から沼島汽船に乗り換えて約10分、沼島下船、徒歩15分