人形供養 正暦寺 奈良県天理市

三月九日 



正暦寺では、古くなったお人形やぬいぐるみ等を年中供養されておられます。一年間に郵送 お寺に持参 されたすべてのお人形の総供養として、3月9日に大護摩供養が行われます
本堂の中には多くの人形が安置されています



十四時より本堂において 僧侶による人形供養が始まる






十四時五十分より護摩供養が境内で行われます





護摩は大きく燃え上がり 山伏の皆さんの ホラ貝が鳴らされ 般若心経が唱えられる





燃え盛る火の中に 僧侶により祈願が書かれた 護摩木が入れられる

 

 




十五時三十分 御住職のあいさつ 僧侶 山伏の皆さんの一礼により 人形供養は幕を閉じる





正歴寺さんの御朱印




 

人形供養予定(平成23年の予定なんで確認をお願いします)
十四時    ~ 十四時四十分      愛染法勤修
十四時五十分 ~ 十五時三十分      大護摩供養
当日にお人形をお持ちになる方は、十四時までに本堂横の人形供養受付ブースまで


正暦寺
〒630-8413 
奈良県奈良市菩提山町157
TEL 0742-62-9569
正暦寺ホームページ  http://www.asahi-net.or.jp/~id9s-mti/shouryakuji/

アクセス

西名阪 天理インターから、R169号を北へ(奈良市内方面)向かい、信号を7つ目の信号の交差点(正暦寺の看板)を右折し、道なり行けば 電柱には正暦寺へ掲示もあり