大覚寺節分会 大覚寺 兵庫県尼崎市
二月二日 三日
豆まき、狂言、からくりは【2月2日】のみ 令和七年大覚寺発表
尼崎寺内町にある大覚寺 節分の二月三日
八時から十七時まで、祈祷 (きとう)、身振り狂言やからくり人形の上演、豆まきなどが行われます。
大覚寺は、六百五年に聖徳太子が建立した「灯炉堂 (とうろどう)」が起源とされ、その地に千二百七十五年、琳海上人によって開かれたそうです
大覚寺正面
本堂へお参り
護摩も焚かれていました
身振りだけだ行われる 大覚寺身振り狂言
からくりを動かす動力は、熟練した人形方による糸を引っ張る操作の代わりに、物づくり尼崎のノウハウコンピュータ制御のエアシリンダーで行われるそうです
大覚寺さんの御朱印
尼崎大覚寺
〒660-0867 兵庫県尼崎市寺町9
TEL 06-6411-2705
アクセス
阪神尼崎駅南西へ徒歩5分