節分会 元興寺 奈良県奈良市
二月三日
波切不動明王立像と宝山寺湛海不動明王坐像を本堂内陣に遷座し、年越しの除厄、家内安全、心願成就を祈願する行事。
境内では、炎に願いを書いた護摩木を投入し焼き尽くすし 願いごとをお不動様に聞いていただくと言われる
導師と行者衆による星祭(ほしまつり)・厄除け・招福祈願の柴燈大護摩供(さいとうおおごまく)と火渡り修行が行われます。
舞台では、年男・年女によって豆まきを行います。掛け声は、「福はうち~鬼もうち~」
節分当日は拝観無料になるので 多くの参拝者が来る
境内にあった 粋な生け花
十三時より護摩法要
十五時前 豆まき舞台にセント君登場
その後申込者のみの豆まきが行われる
豆まきも終了したのち 参拝者みんなにも福豆がくばられる
元興寺さんの御朱印
元興寺
〒630-8392
奈良市中院町11番地
TEL:0742-23-1377
元興寺までのアクセス近鉄奈良駅より南東へ徒歩20分 JR奈良駅より東に徒歩30分 駐車場は少なく公共交通機関利用が便利