沖島のサンチョウ 奥津嶋神社  滋賀県近江八幡市
 (十五日に近い日曜日)




琵琶湖上にある沖島 世界でも珍しい淡水湖にある有人島 定期船で向かいます





沖島には自動車は一台もなく 移動手段としては自転車が使われる





男の子のいる家は吉書さん、女の子のいる家は、だんぶくろ、という飾りが作られます




十四時 神社に集合 竹に飾り物つけ お酒を飲む





沖島の左義長はお正月飾りやお札 お守りなど 燃やす左義長と沖島独特の元服行事がミックス 少子化で子供がいないので元服行事の継承は消防団が





島民みんなが見ている中 大きく燃えあがり 沖島のサンチョウ は 幕を閉じる











奥津嶋神社

 〒 523-0801 滋賀県近江八幡市沖島町一八八

沖島の伝統行事は沖島魚業組合のホームページ参考にして下さい 沖島漁業協同組合 


アクセス 近江鉄道バス 近江八幡駅北口より 長命寺経由・休暇村行きで 堀切港で降り沖島通船にて 堀切港より 沖島漁港へ