鬼すべ 大宰府天満宮 福岡県太宰府市 
一月七日





当日楼門前広場では、うそ替え神事を十八時より執り行なわれます、






鷽うそ替え神事は、木彫りの鷽を取り替えるというお祭りで 諸説ありますが 冬に蜂の大群に襲われそうになった菅原道真公を鷽の群れが蜂を食べて救ったとか、嘘を神前に納め 悔い、罪を償うという鷽の関わりについては、蜂の大群に襲われそうになった菅原道真公を鷽の群れが蜂を食べて救ったという説、





材木を食い散らかしていた虫を鷽が大挙して退治したという説、など諸説あるようです。 





鷽替え神事が終わると 鬼すべ奉仕団が宮入りしてくる 二十一時頃 鬼すべ堂に各奉仕団体が終結 





鬼すべ堂内では神職により神事が催行され 終わると 鬼すべ堂前に積まれた藁に火が点けられ 大きな炎が鬼すべ堂を包み、天満宮の氏子約400人がすべ手と鬼警固に分かれ、鬼すべ堂の中にたてこもる鬼をいぶし出す勇壮な火祭り。





福岡県の無形民俗文化財に指定され、災難 火除けの神事として有名です




太宰府天満宮さんの御朱印







大宰府天満宮
〒818-0195 
福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 太宰府天満宮社務所 
TEL (092)922-8225
大宰府天満宮ホームページ http://www.dazaifutenmangu.or.jp/
アクセス 西鉄福岡駅(天神)より西鉄二日市駅で乗り換え 大宰府駅まで行き徒歩七分