三井寺の除夜の鐘 三井寺 滋賀県大津市
一月一日
午後11時、全国より寄せられた献灯の明るい金堂 その頃、観音堂からは 法螺の声高らかに献灯の列が続き、
一行は金堂に入り献灯して阿遮梨の加持をうけ本尊に礼拝した後、 銅螺音と共に役僧の「除夜の鐘ー」という大声を合図に第一鐘が打たれます。
日本三名鐘であり、近江八景でも有名な「三井の晩鐘」。大晦日の12月31日に、三井寺で除夜の鐘が鳴らされます。
希望の方は鐘を撞くことも出来ます。鐘撞き冥加料(授与品あり)1,000円、22時30分から整理券配布
境内には献燈された行灯が足元を照らす
甘酒のご接待
観音堂からの一行が到着
名鐘と言われる三井寺の梵鐘がつかれる
三井寺さんの御朱印
三井寺(園城寺)
滋賀県大津市園城寺町246
TEL : 077-522-2238
FAX : 077-522-2221
Email: info@shiga-miidera.or.jp
アクセス
京阪電鉄/石山坂本線 三井寺 徒歩 5 分
JR湖西線 大津京 車 5 分