秋祭 川辺八幡神社 大阪市平野区
九月中旬
大阪市の南東部大和川沿いにある川辺八幡神社 創建は不詳 石清水八幡宮から御分霊を勧請され 当時は社殿は広壮だったそうですが 元禄十六年大和川付け替え工事により大半が川底になったと神社明細にかいてありました
面白いのは 宵宮に行われる足洗い神事 布団太鼓 神輿が夕刻に川に入る
本宮渡御のみそぎ?なのか その後打つ上げられる花火は川辺一町で上げられるのは大阪では珍しくこの祭りにかける川辺町民の心意気が感じられる
広く広告するわけでもなく口コミだけで見物人も三万人 多くの人に愛され 一度川辺祭り見に行った人は来年も再来年も来ることでしょう~
川辺八幡神社
〒547-0014
平野区長吉川辺1-4-38
TEL 06-6769-0323
FAX 06-6799-0114
アクセス 地下鉄谷町線長原駅下車南西へ800m