輪島大祭 重蔵神社例大祭 重蔵神社 石川県輪島市

八月二十三日


大きな地震があったため輪島大祭は中止 そのため能登復興祈願キリコ大祭実行委員会よりこんな発表がりました


輪島市の中心部に鎮座する重蔵神社も本殿、拝殿、社務所が全壊し、現在ご神体を金沢の石浦神社に仮遷座している状態です。そんな被災状況にありますが、このたび重蔵神社と石浦神社が主体となり、多くの方のご支援により金沢で八月十七日「能登復興祈願キリコ大祭」を開催する運びとなりました。



一日早い復興をお祈りします







輪島大祭」は輪島市中心部の4つの地区(海士町・奥津比咩神社、河井町・重蔵神社、鳳至町・住吉神社、輪島崎町・輪島前神社)で行う夏祭りの総称です。いずれも神様に涼をおとりいただく「お涼み祭り」
二番目に行われる重蔵神社例大祭 夜には多くのキリコが神輿に御伴して町を練り歩く



出発に先立ち神事が催行





神社前にはキリコも集まりだす





いよいよ神輿の出発






休憩しながら進む





松明に火が点けられ その回りを神輿が回る





松明が倒され奪い合い






明けて二十四日は御旅所で神事が催行






石川航空高校の生徒さんに担がれ還御






神社に神輿が到着







輪島重蔵神社



〒928-0001 石川県輪島市河井町4-69
Tel. 0768-22-0695 Fax. 0768-22-0694