宮津燈籠流し 京都府宮津市
八月十六日
宮津最大のイベント。400年もの伝統を誇るとうろう流し
城下の人々がお盆の精霊送りとして海へ燈籠を流したのが始まりと言われています
宮津湾に流れる精霊船とそれを取り巻くように流される一万の燈籠、夜空に咲く花火が宮津の海を彩る
。
8月16日宮津へ来られた方にも、燈籠を販売され 流せます
灯ろうを流される方へ
・灯ろう料金 紅白1セット:800円(当日販売は1,000円)
・取扱場所 宮津商工会議所、(社)天橋立観光協会、宮津駅、天橋立駅観光案内所
宮津市産業振興室、宮津市歩ら輪ぐセンター、みやづ歴史の館、宮津市民体育館
・受付期間 7月20日(水)から8月16日(火)まで 午前9時~午後5時
(宮津駅観光案内所は午前10時30分~午後5時)
市役所は12日(金)午後5時までの取扱いです。
開催日 : 毎年8月16日
場 所 : 宮津湾一帯、島崎公園周辺
時 間 : 19:00~ 燈籠流し
19:30~ 花火打上げ
(~20:30)
20:30~ 盆踊り大会
アクセス 北近畿タンゴ鉄道宮津線宮津駅から徒歩10分
お問い合わせ
宮津商工会
TEL 0722-22-5131