田植祭 伏見稲荷大社 京都府伏見区深草  
六月十日





全国神社の中で一番多い(約三万社)と言われる御稲荷さんの総本山伏見稲荷大社の田植祭 
神様に毎日御供えするされ米の稲苗(早苗)を神田へ植えるお祭で、本殿で神事が行われその後 一同 神田に向い、平安王朝をしのばせる衣裳の舞い人が 典雅な「御田舞」奏される中を“早乙女”らによって田植が行われる







本殿での神事が終わり 御田へ向かう一行






御田での 神職によるお祓い






降りしきる雨の中 神事が進んでいく







神楽の舞われる中 奉仕者による お田植え







一連の神事が終わり 帰還する一行






伏見稲荷大社さんの御朱印







  
〒612-0882 
京都市伏見区深草藪之内町68番地 
TEL(075)641-7331 FAX(075)642-2153 

アクセス JR奈良線稲荷駅より徒歩5分 京阪電車京都線伏見稲荷駅徒歩十分