古川祭 気多若宮神社 岐阜県飛騨市古川
 四月十九~二十日 

 
NHK連続ドラマ さくらで一躍有名になった 飛騨古川の人々の誇り「古川祭」。
古川祭が行われる毎年4月19日・20日は、毎年多くの観光客が訪れ 見どころとしては 
起し太鼓の勇壮さと絢爛豪華な屋台が対照的な所
しかし 起こし太鼓は 雨でも 雪ででも 行われるそうですが 
飛騨の匠が造ったご自慢の屋台は 悪天候では出ません






古川の人々は家の前に 提灯を出し 祭りの訪れを知らせ神様をお迎えします







古川御自慢の屋台 試楽祭 本楽祭にも出ますが 天気が悪ければ出ません







見事なからくり人形 







十九時 付け太鼓が集まってきました 各付け太鼓 それぞれパフォーマンスを繰り返す






起こし太鼓は 氏子に御神霊をお迎えする準備を させるために 太鼓を叩いて 起こして回ったことが由来とされています
二十時三十分起こし太鼓出陣 






古川の町を巡行する起こし太鼓
太鼓担当は 古川を 四分割 青龍組 白虎組 朱雀組 玄武組に分けられ一応抽選で決められますが
 四年に一度に各組 均等に 担当が回って来るシステムなっています 
つけ太鼓との攻防戦が見物!







明けて本楽祭 残念ながら雨でした 屋台の巡行はなく 蔵での子供歌舞伎
屋台の夜間巡行楽しみにしてきたんですけど








気多若宮神社
〒509-4212  岐阜県飛騨市古川町上気多1297
TEL 0577-73-2568


アクセス
JR高山線飛騨古川駅   東海北陸自動車道飛騨清見インターから卯の花街道から古川へ