筆まつり  菅原天満宮 奈良市菅原町
三月二十日





筆作りの始祖に感謝し筆業の発展と書道の上達を祈るお祭りです。






筆供養や使用済みの筆の交換(一人一本)、習字 筆作りの実演 墨作り実演 習字用品販売(市価より安く)なども行われ餅まきも行われ夕方まで賑わう




大きな筆で書くのは初めて見ました




古い筆を焼くお焚き上げ







最後は楽しい餅まき






菅原天満宮さんの御朱印





この祭りの見所
菅原道真公がお生まれになった場所との伝承がある 奈良菅原神社 筆の作り方 墨の作り方など普段目にすることがない事が見れる 神職により古い筆のお炊き上げ 最後には楽しい持ちまきがある






菅原天満宮
〒631-0842  
奈良市菅原町518 
TEL:0742-45-3576 FAX:0742-45-3576
アクセス 近鉄尼ヶ辻駅から徒歩10分、近鉄大和西大寺駅から歴史の道徒歩15分