火振りかまくら 秋田県仙北市角館
二月十三日~十四日(毎年)
旧暦の小正月行事の一つで、神聖な火で田んぼで火振りを行い 厄を払うとともに、家族の無病息災・家内安全など、一年の無事を祈ります
火振りは、炭俵に1メートルくらいの縄を結び、その俵に火を付けて縄の先端を持ち、自分のからだのまわりを振り回すものです。
雪の中に華麗な火の輪が踊る幻想的なお祭りです。近年は開催日前日の13日にも見ることができます。
当日14日夕方からは、主会場をはじめとして各町内ごとに開催されます
雪の中の花火
昼は角館名物のしだれ桜にも雪の花が咲く
14日は地元各地区での火ぶりカマクラ
地位に住民が行うので規模は小さい
2月13日(市営桜並木駐車場)、
2月14日(角館町内30数ヶ所)
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 TEL 0187-54-2700
アクセス 秋田新幹線角館駅より市営桜並木駐車場までは徒歩二十分