初市 下市蛭子神社 奈良県下市町 
二月十二日




下市は古くから商業が発達し、南北朝時代末から我が国最初の商業手形「下市札」が発行されるなど、商業が著しい発展を遂げ、近世にかけて市場町として、また大峰参りの宿場町として大いに賑わいました。



毎年2月12日に開かれる下市蛭子神社で行われる「初市」(初戎)はその当時の面影を残しています。


大阪は 新暦で初戎が行われますが 奈良では 旧暦を 使われるので 二月に行われる所が 多いようです 


前日は 上市で行われ この時期 吉野町の 冬の風物詩として 地域住民はもちろん 吉野地方で親しまれています



福笹も売られます





下市蛭子神社
吉野郡下市町下市
お問い合わせ    0747-52-0001 (下市初市実行委員会)
アクセス  近鉄吉野線「下市口」駅より バスで「下市本町」下車 徒歩1分