福王子神社七草粥 福王子神社   京都市右京区
一月七日







ご祭神は、仁和寺を開かれた第59代宇多天皇の母、班子(はんし・なかこ)女王

世界遺産仁和寺の西側にあり、仁和寺の鎮守神であり、この地域一帯の氏神様

創建は平安初期と言われていますが創建年は不明で、「応仁の乱」で焼失以降荒廃
江戸時代1644寛永21年に3代徳川家光が、仁和寺とともに再興された。

祭りには仁和寺までの渡御があり 勅使門からの参拝

本殿、拝殿、鳥居は揃って国の重要文化財




福王子神社鳥居 本殿




七草粥に入れられる七草





社務所での御接待  美味しくいただきました








福王子神社


右京区宇多野福王子町58



TEL 075-463-0937





アクセス    市バス10、26、59、8系統「福王子」バス停前
        京福電車(嵐電)「宇多野」下車北へ200m