繞道祭 大神神社(三輪明神)奈良県桜井市三輪 
一月一日


大神神社数ある神事の中一年最初の神事 





繞道祭(御神火祭)この祭は午前零時、宮司が神前で火打ちのウスと火打ちのキネできり出した神火から始められる。






神火はやがて本殿前で大松明に移され、この御神火を、氏子らが持参した火縄やランタンに移して各家に持ち帰り、神棚の献灯と雑煮などに使う。






一方、大松明は神職、奉仕者 らによって三輪山麓の摂・末社18ヶ所を走って巡り 五時頃幕を閉じる







この祭りの見ていただきたい所
大みそか多くの参拝者で境内は人であふれかえり 参道の階段では 初詣での 交通規制が行われてる そんな初詣が一段落した二時頃から始まる繞道祭(御神火祭) 冷え渡る奈良の三輪山の森林の中を白装束の若者が松明を持ち走る 神々と共に新年を祝う 




大神神社さんの御朱印







大神神社(三輪明神)
〒633-8538 
奈良県桜井市三輪 
TEL 0744-42-6633  FAX 0744-42-0381
大神神社ホームページ http://www.oomiwa.or.jp/
アクセス
JR三輪駅より徒歩5分 桜井駅(JR・近鉄)よりバス「三輪明神参道口」下車 徒歩10分
自動車は西名阪自動車道 天理インターより南へ車で20分