こつまなんきん祭り 生根神社 大阪市西成区 

十二月二十二日

9:00~14:30頃迄(カボチャがなくなり次第終了) 

 

 



冬至には全国各地で、風邪除け・中風封じ・魔除けを祈願し、柚子湯に入り南瓜を食べる風習があります 

 

 


生根神社では古来より冬至に行われている勝間南瓜神事で、参詣者に振る舞う従姉妹煮(南瓜と小豆の煮物)を、平成13年からこの勝間南瓜にかえて振る舞っています。

 



本来、南瓜は夏の野菜で子供の頃は 南京は一つ冬至用として母親は保存していました 、

 


農業技術の進歩によりハウス栽培や、交通手段の進歩により南半球からの輸入品があるので 保存しておく必要もなくなり風習の継承も少なくなってきました 

 



こうした中 生根神社の勝間南京祭りは勝間南京と冬至の伝統を継承する大事な祭りです



生根神社さんの御朱印


生根神社
大阪府大阪市西成区玉出西2-1-10
TEL 06-6659-2821
アクセス 南海本線岸里玉出駅(普通のみ停車)より南西へ徒歩十分  地下鉄四ツ橋線玉出駅より北に徒歩十分