やっさいほっさい 石津太神社 大阪府堺市 
十二月十四日


 

 





泉州の奇祭といわれる石津太神社の「やっさいほっさい祭」の火祭りが行われます 

 

 






多くの見物客を集め盛大におこなわれるこの祭り。蛭子命(戎)がこの地に漂着した時に、凍死寸前だった為、漁師たちが108束の藁束を積んで燃やして蛭子命の身体を暖めて手当をしたという伝説に基づいた古来から伝わる祭事です。

 

 






「やっさいほっさい」は燃やす藁束の八束、百束からきたと言われています  見物は火の粉浴びるので ビニール系の服は穴が開きますので注意!

 

 





石津太神社さんの御朱印







石津太神社
堺市西区浜寺石津町中4丁12-7
TEL 072-241-5640

アクセス
南海線「石津川駅」下車、阪堺線「石津川駅」下車