城崎温泉秋祭り 四所神社 兵庫県豊岡市
十月十四日 十五日

城崎秋祭り」は200年以上も前から続く、伝統と格式のあるの秋の祭礼 
四所神社の神輿が外湯をひとつひとつ巡って祈願をこめるのが祭りのあらすじだが、その神輿を守ろうとするのが 台
これをはばもうとするのが 大だんじりで、まちのあちこちで セリ と呼ばれるぶつかりあい、もみ合いが祭りを盛り上げる。




祭りの中心の四所神社





町中にひろがる  台の太鼓の響き






あちこちで練るだんじり







神輿渡御







夕刻一乃湯前での練






城崎温泉秋祭りの最大の見せ場 三つ巴









四所神社
兵庫県豊岡市城崎町湯島447