ずいき祭り 北野天満宮 京都市
十月一日~五日



北野天満宮ずいき祭りは、数ある京都の秋祭りの先陣を切って十月一日から四日間にわたって行われます。







「ずいき祭」の名称は、祭礼期間中御旅所に奉安される「ずいき御輿」に由来しますが、その歴史は古く、このずいき御輿を中心とした、







西ノ京を始めとする氏子の祭りは、室町時代には行われていました。


 





ずいき神輿には ずいけだけではなく いろんな 農作物が使われ 見ていると 八朔祭り(農作物の豊作感謝祭)の様相がしました





北野天満宮さんの御朱印






  本社
(北野天満宮)461-0005  御旅所
(西ノ京御輿岡町)  
1日 神幸祭(しんこうさい)
9:30 出御祭
13:00 行列出発→16:00 御旅所着 
16:00 着御祭
(八乙女田舞奉納) 
2日    10:00 献茶祭
(表千家宗匠奉仕)
 
3日    15:00 甲御供奉饌
(七保会奉仕) 
4日 還幸祭(かんこうさい)
17:00 着御祭 9:30 出御祭
13:00 行列出発→16:00 本社着 
5日 15:30后宴祭(ごえんさい)
(八乙女田舞奉納)
あくまでも予定ですので確認をして下さい



〒602-8386
京都市上京区馬喰町
TEL 075-461-0005
FAX 075-461-6556 
北野天満宮ホームページ http://www.kitanotenmangu.or.jp/top.html   

アクセス
JR京都駅より市バス50・101系統JR・地下鉄二条駅より市バス8・55系統 
JR円町駅より市バス203系統