観月祭 住吉大社 大阪市住吉区
令和五年九月二十九日(中秋の名月)
大阪を代表する観月祭(18時~20時半)
第一本宮にて祭典と献詠が開かれます。反橋では、名月を背景に和歌と俳句が披露されます。
また、子供たちによる住吉踊りや観月祭だけの天王寺楽所による舞楽、そして反橋と名月が作り出す幻想的な雰囲気は情緒的です。
夕刻 第一本宮にて行われる神事に向かう神職
神事終了後 一同反橋へ向かう 反り橋上での和歌 俳句が披露
住吉大社社殿上には中秋の名月が上がる
天王寺楽所による舞楽が舞われる
LEDライトに照らされる 反橋 横から見た風景
反橋正面には観覧席 お茶席(有料)も設けられています
住吉大社さんの御朱印
〒558-0045
大阪市住吉区住吉2丁目9-89
TEL06-6673-0753
住吉大社 ホームページ http://www.sumiyoshitaisha.net/
アクセス 南海電車和歌山線住吉大社駅(普通のみ停車)徒歩一分 阪堺電気鉄住吉道鳥居前すぐ