伝法の夏祭り 澪標住吉神社 大阪市此花区
七月三十一日~八月一日
伝法の町の歴史は古く 町並みは昔ながらを感じさせ 海運業で財を成した鴻池財閥の本宅も残っています
、澪標住吉神社の紋章は、大阪市の市章に採用されています
祭りも布団太鼓台 枕太鼓 獅子講がくりだします 布団太鼓台は、二社合わせて4台(北中太鼓、北上太鼓、北五太鼓、高見)ふとん太鼓あり夕刻から担ぎだされます
雨も上がり 蔵から出され担ぎ出し
高見の布団太鼓 堺の芦原浜から購入され元気よく担がれていたが 各町とは離れての 巡行は少し寂しい
澪標住吉神社前の道路での巡行
軽快な太鼓 笛 のリズムで踊る 南獅子舞も加わりにぎやかになる
澪標住吉神社さんの御朱印
澪標住吉神社
〒554-0002 大阪市此花区伝法3-1-6
TEL06-6461-0775 FAX 06-6466-0294
アクセス 阪神西大阪線伝法駅下車東へ100m