貴船祭 貴船神社 京都府左京区 
六月一日 (通年)




全国水神様貴船神社の総本山 貴船神社 新緑の眩しい 六月一日に貴船祭が 催行されます 






明治維新以前に旧暦四月一日と十一月一日の年二回行われていた御更衣祭(ごこういさい)に起源し、四月の祭の頃は、付近の山間に虎杖(いたどり)が繁茂し、神職らが摘んでその多少を競い合ったことから、俗に虎杖祭(いたどりまつり)と呼ばれていました。







往古には、この両祭に勅使御差遣(ちょくしごさけん)の儀があり御神衣を献進されたが、京都の上賀茂神社の摂社としての存在を強いられ、祭祀(さいし)もまた同社神職によって奉仕されてきました。







明治四年太政官達(だじょうかんたつ)をもって独立 当宮の社格は官幣中社(かんぺいちゅうしゃ)となり、以後両祭をあわせ新暦六月一日を例祭日として貴船祭としておこなわれています。昼から 川沿いに奥宮までの神輿渡御があり 奥宮前では 出雲神楽が奉納される


 

 





予定(あくまでも予定ですので行く前には 主催者の確認を)
十一時より     神事    (本宮)   
十一時半より    舞楽奉納  (本宮) 
十三時より     神輿発輿祭 (本宮) 
一三時半より    神輿巡行  (貴船町) 
一五時       子供千度参り(奥宮)
十五時十五分    福餅まき  (奥宮) 
十五時三十分    出雲神楽奉納(奥宮)



この祭りの見て欲しい所
新築されて間もない綺麗な拝殿で行われる舞楽は美しい (見える場所が限られているので?) 
十三時から行われる神輿渡御 階段を降りて来る神輿は新緑の中を降りてくる感じで綺麗 
奥宮のみどりに包まれている中で行われる出雲からの奉納神楽 




貴船神社さんの御朱印





この時期貴船には川床が設置され 料理が食べられる でも値段は高い




貴船神社
〒601-1112 
京都市左京区鞍馬貴船町180 
TEL 075-741-2016
神社ホームページ http://kibune.jp/jinja/
アクセス
京阪電車出町柳駅で叡山電車「鞍馬行き」に乗り換え「貴船口」下車(27分)バスもあり