田川祭 風治八幡宮 白鳥神社 福岡県田川市
五月第三土 日曜日





風治八幡宮で行われる五穀豊穣を祈願する祭り。(土)16時~、(日)は14時30分~、神輿2台を先頭に大バレンを立てた、山笠や、
鉦太鼓(かねたいこ)をとどろかす山笠など11台が彦山川を渡る。
采配振りが台上から号笛などふきならす中、若衆たちが互いに水しぶきを掛け合うシーンは川渡り神幸祭の見どころ。








風治八幡宮 土曜日十二時より神事が執り行われる







十三時三十分より神幸祭典執行の後、神輿(みこし)の出発に先立ち、「お立ちの獅子舞」が奉納 十四時より神輿宮出し








十五時三十分風治八幡宮 白鳥神社神輿先頭に川入 続いて山笠も川入し入り乱れる








夜には御旅所の神輿、山笠ががライトアップされ 川岸には露店もたくさん出て参拝者で夜遅くまでにぎわう







明けて日曜日 十三時神輿御旅所出る 御旅所前広場で練り
十四時前彦山川畔伴へ来る 十四時風治八幡宮の神輿から川入り 続いて白鳥神社神輿 山笠川入








途中白鳥神社神輿と別れ 十七時風治八幡宮神輿 風治八幡宮に宮入 還御 納めの獅子舞が舞われ神幸祭は幕を閉じる











風治八幡宮
〒825-0014 福岡県田川市魚町2-30 
電話(0947)42-1135. FAX( 0947)42-1136 

アクセス JR田川伊田駅より徒歩三分