雄島祭 大湊神社 福井県坂井市三国町
四月二十日



一年の漁業の安全と大漁を願う祭  大湊神社の祭礼の一つで、海に出た父や夫、兄弟の無事を祈って、みこしを神社に奉納したのが始まりとされています




祭りは、朝から大湊神社で雅楽演奏と神事を行なわれ、獅子舞が舞われ その後、神輿が渡御に出発、
  





神輿は、子供神輿、乙女神輿、船神輿の三基あり、三国町安島地区を太鼓の音と共に地回りが行われます。






雄島は昔より神の島と崇められ 祭り当日には 赤い橋の欄干には無数の鯉のぼりが付けられ三基の神輿も橋を渡り 最後の船神輿が渡りひき返してくると駐車場で お菓子がまかれます






夕方には 四月とはいえまだ冷たい海水 その中を船神輿は安島漁港を泳いで横断し、夜に大湊神社に戻りクライマックスを迎えます。漁村独特の活気あるお祭でした。


 

 





大湊神社さんの御朱印





 

大湊神社
〒913-0064
福井県坂井市三国町安島23-15-1
TEL 0776-81-2959
FAX 0776-82-8152