大瀬祭り 大瀬神社 静岡県沼津市
四月四日





毎年四月四日は 駿河湾の漁師の信仰があつい 大瀬神社の例大祭 大瀬まつりです。





この祭りの最大の見どころは、女装した青年達が華やかに大漁旗を数多く立て 飾り付けられた漁船の上で繰り広げる「勇み踊り」







大漁旗で飾られた漁船が大瀬崎桟橋に集合 長襦袢を身に着け化粧し 女装した男性が多数乗り込み「♪チャンチャラおかしー、チャンチャラおかしー」のお囃子(はやし)に合わせ、踊りながら大瀬崎の大瀬神社に参拝します。






参拝船も出る(大瀬崎桟橋のみ無料)  大瀬神社は高台にあり観客の間をぬって階段を掛けあがる姿は勇壮です。






同時開催の「内浦漁港祭」では、鮮魚や地場産品の直売市・阿波踊り披露・太鼓演奏・福引きなどが行われます。







大瀬神社例大祭/午前7時30分~

内浦漁港祭/午前8時30分~午後3時

 

 

大瀬神社さんの御朱印

 

 

 

 

 





大瀬神社
〒410-0244 静岡県沼津市西浦江梨329大瀬
TEL 055-942-2603


アクセス: バス:JR沼津駅南口から沼津登山東海バス「 大瀬行き」で「大瀬崎」下車