ちゃんちゃん祭り 大和神社 奈良県天理市
四月一日
奈良の祭り始めは春のちゃんちゃん祭り、祭りおさめは師走のおん祭りと言われる
大和神社のちゃんちゃん祭りは大和に春の訪れを告げる。
大和盆地東部を南北に走る旧街道(上ツ道)に面した大和一国の地主神として仰がれる大国魂大神(大地主大神)と、八千戈大神、御年大神の3神を祀る。
この大国魂大神の例祭をちゃんちゃん祭りと言われます 午前中に祭礼が終わり 午後2時頃から、この祭りの名前に由来する鉦を先頭に東南1キロ中山のお旅所へ、向う 途中休憩を取り 国道169号を横切り田園地帯のあぜ道を上る。
やがて両側に柿畑の中を通り、お旅所へ到着。お旅所では、神輿を並べて安置される、神事が執り行われる 食宴後 再び元の道をたどって大和神社へ戻り ちゃんちゃん祭りは幕を閉じる
大和神社さんの御朱印
近くにある 季節のおばんざいを食べさせてくれる 田楽 さん
お昼の定食メニュー この日も女性客中心に多く 待ち時間ありでした
おばんざい定食
田楽弁当
美味しかったです
大和神社
〒632-0057
奈良県天理市新泉町306番地
TEL 0743-66-0044
大和神社ホームページ http://www5.plala.or.jp/ooyamato/
アクセス JR大阪大阪環状線で天王寺まで行き大和路線で奈良まで行き櫻井線に乗り換え長柄駅下車 徒歩五分
自動車 西名阪天理インターで降り北へ十分