芝焼き 潮岬 望楼芝一帯 和歌山県串本町
令和五年年 一月二十一日
本州最南端、望楼の芝焼きとして行われてきたものを、2001年より本州最南端の火祭り
一日楽しいイベントに変わり (当日の天候により変更もあり)毎年1月最後の土曜日に行われます。
平成12年から始められた地元高校弓道部員有志による火矢により、芝に火が付けられていきます。
他の地方の芝焼き、山焼きなどと違い、芝が長く伸びていないので 火は大きく燃え上がらず、見物客は炎のすぐそばまで近づいて見ることができます。
広がる炎は 3万坪の芝生も、わずか1時間足らずで炎に包まれ、やがて火が小さくなり 潮岬にも春が待たれます
午後4時30分~ しょらさん鍋の振る舞い
串本節保存会・トルコ民族舞踊団
潮岬節保存会
午後5時~ 餅つきと芋餅プレゼント
午後5時20分~30分 篝火点火・式典・挨拶
午後5時30分~ 火矢射式(BGM串本黒潮太鼓)
花火が上がります。
芝点火(BGM串本黒潮太鼓)
午後6時30分頃終了予定
(平成二十二年の予定ですので以降に行かれる方は主催者発表を確認して下さい)
アクセス
JRきのくに線串本駅から車で15分、駅前から熊野交通バス「潮岬行き」で17分
主催:串本町観光協会
後援:串本町・串本町商工会