終い観音 紀三井寺 和歌山県和歌山市
十二月十八日(通念)
紀三井寺は、奈良時代の宝亀元年(770)に、唐僧為光上人によって開基された霊刹。1年で最後の観音様の縁日で、境内において厄除開運大根炊きが行われる。大根炊チケット(500円)お求めの方は参拝料無料。
JR紀三井寺駅より10分ほど歩き山門をくぐり長い階段を上がる
境内には多くのお地蔵さまも安置されている
立派な本堂へは多くの参拝者がお参りする
境内には和歌山の桜の開花を告げる標本木の桜もある
大根その場で食べてもよいしお土産でもOK
境内では多くの参拝者が食べておられました 紀三井寺は町の高台にあり津波があれば地域の避難場所になるそうです
紀三井寺さんの御朱印
紀三井寺
和歌山県和歌山市紀三井寺一二〇一
TEL 073-444-1002
アクセス JR和歌山線 紀三井寺駅下車 徒歩15分 南海和歌山市駅からバス紀三井寺下車 徒歩5分