八幡祭り  日牟礼八幡宮 滋賀県近江八幡市
四月十四日~十五日


令和四年 昨年同様、自粛して斎行





その昔、応神天皇が近江へ行幸したときの話。応神天皇が琵琶湖から現在の近江八幡の南津田へ舟で上陸した際、地元の民が葭で松明を作り、火を灯して道案内をしたそうです。
應神天皇6年、西暦に直すと275年となるから、1700年以上も前のことになる。祭りはこの故事にならって始められたと言われていますが定かではなく 千数百年前には行われていたようです






境内に組まれている大きな松明 







夕刻各町の太鼓がお宮入







仕掛け花火合図に 松明1基づつ 火が点けられる






大きな松明に火が点けられ大きく燃え上がる 当たりは明るくなり 周りの木々に燃え移ることもある








明けて十五日各町の太鼓は宮入し境内を練り歩く 







本殿前では太鼓を差し上げ 八幡様に拝礼 その後帰途につく





日牟礼八幡宮さんの御朱印





日牟禮八幡宮社務所
〒523-0828 
滋賀県近江八幡市宮内町257
TEL 0748-32-3151
FAX 0748-32-8665
日牟禮八幡宮ホームページ http://www5d.biglobe.ne.jp/~him8man/

アクセスJR東海道線近江八幡駅下車 近江鉄道バス 長命寺行き又は野ヶ崎行きに乗り小幡町資料館前で下車玉木町交差点を右折してしばらく進むと鳥居前に
自動車では 名神高速竜王インターより 交通指示板にしたがって 約15キロ