若草山焼  奈良公園若草山  奈良市
令和四年度 一月二十二日(第四土曜)





元々若草山は近くの農民によって野焼きの習慣があったようで、山を焼く事により次に生えてくる草を田畑の肥草や牛馬の飼料にしていました 



その火は東大寺境内近くまで焼け寺に焼け移る可能性があることから 東大寺が禁止の立て札を立てた 



それを興福寺クレームをつけたことから春日社興福寺と東大寺の領地争いをしたという説明に繋がっていたりしますが、これはあくまでも俗説なんだそうです。





行われる日もいろんな過程により現在は第四土曜に落ち着いています 





そんな若草山焼き お水取りと共に奈良の冬 古くから行われている風物詩





平城京跡から見た若草山焼 (合成)





アクセス(若草山) 近鉄奈良駅徒歩二〇分  JR奈良駅徒歩四〇分