奈良町のえべっさん 南市恵毘須神社 奈良市奈良町
一月五日
初戎がある南市恵毘須神社は近鉄奈良駅から徒歩5分、奈良市の旧市街地に当たる「ならまち」にあります
古くは市があったところで、その歴史は鎌倉時代にまでさかのぼるといわれています。その中心に位置するのが、南市の守り神である「南市恵比須神社」。
世界遺産・春日大社の末社であり、南市町集会所横に、社殿が設けられています。
珍しいのは、南市の初戎が毎年一月五日にとりおこなわれること(宵宮は前日の四日)
「十日戎」と呼ばれるように、県外各地の初戎はおおよそ一月十日前後にとりおこなわれます。、
一月五日にとりおこなわれる南市の初戎は他の地域よりも五日も早く 面白い所!
通りもえびす通り
通りには提灯も出てえべっさんらしくなっていました
南市恵毘須神社
630-8373奈良県奈良市南市町
アクセス JR奈良駅、近鉄奈良駅 近鉄奈良駅から徒歩10分